選ばれるコンテンツを創る・育てる
時間・場所の感覚と受け取る情報量が驚くほど変化している時代。業務対応のスピードが一層速くなり、個人が求められるスキルの幅も広くなりました。日々の業務に追われ、商品の企画やPR、ウェブサイト・SNS更新にかける時間はなく、さらに人手不足によって経営者やスタッフの負担は増えるばかりです。 とはいえ、ウェブを活用しないままではあまりにもったいない。自社の商品・サービスの良さや強みをターゲット層に伝えるビジネスツールにしませんか?
ウェブサイトやSNSを運用する場合、情報の更新が必要になります。生活者(ユーザー)のために役立つ情報をはじめ、商品の魅力やイベントなどをタイムリーに伝えなければなりません。また商品だけでなく、スタッフの想いや人柄も生活者にとっては貴重な情報です。とくに企業の場合は、将来を担う優秀な人財から「選ばれる」会社を意識して情報を発信しなければなりません。
自社だけでウェブを制作、更新できれば良いですが、中小企業や自営業の場合、少ないスタッフで業務を兼任、あるいは経営者がウェブを含め広報・広告すべてを担当しているケースがよくあります。事前調査や考える時間を割くことができず、生活者(ユーザー)視点が欠けていたり、競合にも関わらず同じ業種間で似たような情報やデザインとなることも多く、「選ばれる」ウェブコンテンツを創るのは簡単ではありません。
Sandwich Projectsは、ウェブサイトをはじめ販促・PRツールを、企業や商品の価値を高める情報編集とデザイン、そしてそれらの核となる企画からプランニングを始めます。最初のヒアリングからじっくりお話しを伺い、競合やお客さまの会社・スタッフの状況なども考慮しながら、目標を達成できるプランをお客さまとともに考えます。
プランやご予算に応じて、マーケティングアドバイザーやデザイナー(イラストレーター含む)、コピーライター、フォトグラファーなど各分野の専門家との共同作業によって、「選ばれるコンテンツ」を企画・制作します。
ウェブサイトやパンフレットを制作したらお客さまとの関係が終わりではなく、その後もウェブの更新状況や各種制作物の効果なども伺います。ご要望があれば、ウェブサイト運営がより効果を発揮できるようなアドバイスや情報提供もいたします。ウェブサイトやSNSはユーザーにとって役に立つ情報を更新していくことがなにより重要です。貴重な時間と費用をかけて制作したコンテンツを、もっと魅力あるものに育てるために、下請けという関係ではなくて、パートナーとして、率直に意見交換できる関係になりたいと思っています。
よろしくお願いします。